ベナンでDELF B2受験奮闘記:ライティング&スピーキング編
また久しぶりの投稿になってしましました。。。 前回の記事の続きです。 Production écrite (作文) 3つの目の試験は作文です。与えられた状況設定に応じて、250文字程度の文書を作成します。 …
また久しぶりの投稿になってしましました。。。 前回の記事の続きです。 Production écrite (作文) 3つの目の試験は作文です。与えられた状況設定に応じて、250文字程度の文書を作成します。 …
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 私は現在、西アフリカのベナン(フランス語圏)でJICA海外協力隊員をしています。 元々アフリカには思い入れがありましたが、西アフリカを希望したのは、フランス語を習…
ベナンに来てから約7か月経ちました。 今までお葬式に5、6回参列していますが、それらすべてで得た知識と情報を総動員して書こうと思います。 ベナンではお葬式が多い。感覚的には毎週末、町のどこかでお葬式があると…
体験談シリーズ第6弾です!! 今回はベナンの国民酒であるヤシ酒(現地語でソダビ)作りを見学したので、それについて書こうと思います。 ここベナンで庶民のお酒といえばソダビ!その場に何人いても、みんなが同じショットグラスで一…
わたくし、西アフリカのベナンという国で、JICA海外協力隊のコミュニティ開発という職種で活動しております。 赴任して間もない頃、あることに頭を悩ましていました。それは、 まったく仕事がない。。 元々の所属先は農業開発支所…
しばらく活動報告をしていませんでしたが、久しぶりに活動について綴ります。 障がい者グループについて いつもの通っている屋台のおばちゃんに、家に来いと誘われ、そこで障がい者グループのリーダーと出会ったことでこのグループとの…
今回は青年海外協力隊員としてアフリカで活動する上で、大切にしている5つの言葉を紹介します。 Don’t hesitate! 大学生の頃、ネットで見つけた実態もよくわからないNGOに参加するために、アメリカのド…
今回は体験談シリーズ第5弾です! 先輩隊員たつさんの誕生日ということで、彼の生徒が企画してくれたこのイベント?『豚の丸焼きを食べよう』にお邪魔しました。(イベント名は適当につけちゃいましたw) いただきます 「いつも食べ…
「ブログ書くから読んでね!」 っていろんな方に伝えたっきりで、全く始めてませんでしたが、やっと落ち着いたのでブログ始めます。 今回はブログタイトルに関して書きたいと思います。なぜこのようなタイトルにしたのか。  …