アフリカ歴3年の35才JICA協力隊員がアフリカで学んだ3つのこと
久しぶりの投稿になってしまいました。 最近、”ブログ読んでます”と言ってもらうことが増えてきて、とても嬉しいのですが、 そのたびに「最近更新してないな~。。」と後ろめたさを感じていました。 ということで、がんばって書いて…
久しぶりの投稿になってしまいました。 最近、”ブログ読んでます”と言ってもらうことが増えてきて、とても嬉しいのですが、 そのたびに「最近更新してないな~。。」と後ろめたさを感じていました。 ということで、がんばって書いて…
こんにちは、だいちです。 西アフリカのベナンで、青年海外協力隊員しております。 隊員の活動期間は原則2年。最初の1年が終わると、中間報告を実施します。私も先日、中間報告会を終えたので、それを記事にしたいと思います。 中間…
こんにちは。前回記事の続きです。 本記事では、SHEPアプローチを使った実例と農家メンバーの声、そしてそこから得た学びを紹介していきます。 参加型ベースライン調査 目的 農家自身による現在の収支状況・保有資産を可視化し認…
こんにちは。 西アフリカのベナンで、JICA海外協力隊のコミュニティ開発という職種で活動しています、だいちです。 今回は久しぶりに活動報告をしたいと思います。長くなるので前後編に分けますね。 ここでは野菜農家グループと一…
こんにちは、西アフリカのベナンで青年海外協力隊として活動しています、だいちです。 今回は、ベナンのビール事情ということで、ベナンで飲めるビールを紹介していきます。 ビール名と【生産地・容量・アルコール度数・価格】の情報も…
両親が来てくれた最終編です。 いちお、前回記事も載せておきますね。 5日目 この日は大学生のゆきちゃんが飛び入り参加。アフリカが大好きで、今ベナンでホームスティをしているそうで、ブログを見てメッセージをくれました! ゆき…
こんにちは、西アフリカのベナンでJICA海外協力隊してます、だいちです。 両親がここベナンに来てくれたので、そのことを記事にしたいと思います。 写真をいっぱい載せたいと思います~ 初日 21:05着のAir…
また久しぶりの投稿になってしましました。。。 前回の記事の続きです。 Production écrite (作文) 3つの目の試験は作文です。与えられた状況設定に応じて、250文字程度の文書を作成します。 …
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 私は現在、西アフリカのベナン(フランス語圏)でJICA海外協力隊員をしています。 元々アフリカには思い入れがありましたが、西アフリカを希望したのは、フランス語を習…
ベナンに来てから約7か月経ちました。 今までお葬式に5、6回参列していますが、それらすべてで得た知識と情報を総動員して書こうと思います。 ベナンではお葬式が多い。感覚的には毎週末、町のどこかでお葬式があると…