JICA海外協力隊(JOCV)の隊員としての活動や任地での活動をメインに紹介します。

JICA海外協力隊におすすめの本「スイッチ! 」をベナンで実践してみた~
はい、どうも~! 今回の記事は、前回の記事で紹介した「スイッチ! ”変われない”を変える方法」を実際に協力隊の活動現場でどのように実践したのか?という内容です。 「スイッチ! ”変われない”を変える方法」ってどんな本? …
JICA海外協力隊(JOCV)の隊員としての活動や任地での活動をメインに紹介します。
はい、どうも~! 今回の記事は、前回の記事で紹介した「スイッチ! ”変われない”を変える方法」を実際に協力隊の活動現場でどのように実践したのか?という内容です。 「スイッチ! ”変われない”を変える方法」ってどんな本? …
はい、どうも~ 西アフリカのベナンで、2017年から2019年まで、 JICA海外協力隊として活動していた、だいちです。 ここで初めてSHEPアプローチという言葉を知った方のために、 下記事をシェアしておき…
はい、どうも~、だいちです。 2017年10月から2年間、西アフリカのベナンでJICA海外協力隊員として活動していました。 その時のメインの活動の一つが、SHEPアプローチという手法を使った 農家の収入向上のプロジェクト…
お久しぶりです~~ 1年以上もブランクがありますが、とあるきっかけもあってまた更新を再開しようと思います。 今回のタイトルは後輩に向けたメッセージとしました。 JICA海外協力隊の活動中で、最終報告会という…
こんにちは。 JICA海外協力隊員として、西アフリカのベナンで野菜農家グループと活動しています、だいちです。 先週の火曜日、野菜農家グループのメンバーと、コトヌーで市場調査を実施しました。 市場調査について 野菜農家グル…
こんにちは、だいちです。 西アフリカのベナンで、青年海外協力隊員しております。 隊員の活動期間は原則2年。最初の1年が終わると、中間報告を実施します。私も先日、中間報告会を終えたので、それを記事にしたいと思います。 中間…
こんにちは。前回記事の続きです。 本記事では、SHEPアプローチを使った実例と農家メンバーの声、そしてそこから得た学びを紹介していきます。 参加型ベースライン調査 目的 農家自身による現在の収支状況・保有資産を可視化し認…
こんにちは。 西アフリカのベナンで、JICA海外協力隊のコミュニティ開発という職種で活動しています、だいちです。 今回は久しぶりに活動報告をしたいと思います。長くなるので前後編に分けますね。 ここでは野菜農家グループと一…